日本国内販売のECサイトを展開する際、商品購入時に希望配達日時を指定できるようにするケースが多いと思います。Ship&coではShopifyマーチャント様向けに、チェックアウトのUI拡張機能として、購入者の方が「配達日時」を指定できるようにShopifyのテーマに追加いただける機能があります。
この機能は、Shopifyで国内EC販売をされているお客様向けとなり、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便ゆうパックに対応しています。この機能の導入により、以下の2点が可能になります。
- Shopifyのチェックアウト時、購入者が「配達希望日」と「配達希望時間帯」を指定できるメニューが表示されます。
- Ship&coアプリに同期される注文情報において指定された日付と時間帯が自動選択・反映されますので、アプリ画面での人為的な選択が不要になります。
Shopifyチェックアウトに「配達希望日」と「配達希望時間帯」機能を導入するための条件
ご自身のShopifyストアが以下の条件を満たしていることを確認してください。
- Shopify Plusプランのストアを利用していること
- ストアのテーマとしてShopify Online Store 2.0を利用していること
- ストアにShip&coアプリをインストールしていること
- ご利用のShip&coアカウントにヤマト運輸、佐川急便、日本郵便ゆうパックのいずれかが登録されていること
Shopifyチェックアウトに「配達希望日」と「配達希望時間帯」を設定する手順
次の手順にてお進みください。
- Shopify管理画面からオンラインストア → テーマに移動します。
- 編集するテーマを見つけて「カスタマイズ」をクリックします。
- 画面中央のフルダウンメニューにある「チェックアウト」を選択します。
- サイドバーの右下にある「アプリブロックを追加」をクリックします。
- このページでアプリブロックを利用できますというメニューにて「配達希望日」と「配達希望時間帯」を選択します。
- 「配達希望日」をクリックし、以下の項目を設定します。
- チェックアウトの挙動:「アプリをShop Payに含める」オプションにチェックを入れます。
- アプリブロックの設定:
- 発送までに必要な日数:注文後、商品を発送するまでに必要な日数を設定します。(例:0=同日発送、1=翌日発送)
- 締め時間:発送日が変わる時間を設定します。(例:ここで14時を選択し「発送までに必要な日数」が 0 の場合は、14時までの注文が即日発送可能という設定になります)
- 祝日、土曜日、日曜日は発送がありません:それぞれの日に発送をしない場合は「True(はい)」、する場合は「False(いいえ)」
- 「配達希望時間帯」をクリックし、以下の項目を設定します。
- チェックアウトの挙動:「アプリをShop Payに含める」オプションにチェックを入れます。
- アプリブロックの設定:ご利用の運送業者の配達時間を表示させるため、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便ゆうパックより選択します。
- チェックアウトで日付カレンダーと時間スケジュールを表示する位置を設定します。
※ こちらは、ご希望の位置に日付カレンダーと時間スケジュールを設定するためのステップですが、「配達希望日」と「配達希望時間帯」の選択項目は、支払い情報入力項目の前に設定されるのがお勧めです。 - 保存をクリックします。
Shopifyチェックアウト時に指定された「配達希望日」と「配達時間帯」がShip&coにどのように表示されるか
Ship&coが提供している「配達日時指定」のチェックアウト拡張機能は、自動的にShip&coに同期されます。
- 注文画面の「貨物の詳細」欄にある「配達希望時間帯」と「配達希望日」に自動同期:
選択された日付と時間帯はShip&coに自動同期・選択され、送り状発行作業にかかる時間を削減できます。 - 注文画面の「詳細」に同期:
Shopifyから同期された情報が確認できるよう、注文画面の「詳細」欄にメモとして表示されます。
ご注意
Ship&coの「配達日時指定」のチェックアウト拡張機能が反映されて注文がアプリに同期されますと、アプリの注文画面の「出荷予定日」にはデフォルトでお届け日の前日の日付が入る仕様です。この場合、運送会社によって翌日配送が不可な発地>着地の組み合わせにおいては送り状発行時にエラーとなってしまいますので、「出荷予定日」を1〜2日前倒しにして編集いただけますようお願いいたします。
★ 今後の機能追加のご案内 ★
Ship&coでは、Plusプラン以外のShopifyストアでもこの配送日時指定の機能を利用いただけるよう開発しております。引き続きご期待ください!
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。