「設定」画面の "内容物リスト" は、販売商品の内容物 (カテゴリ/description) 名を登録いただく場所です。ご登録件数について、制限はございません。
海外発送の場合は、ラベル発行時に、商品名に加えて内容物名、HSコード (入力がある場合)、原産国の情報も併せて運送会社へデータ送信* されます。事前に内容物リストの編集をお願いいたします。
* 商品名・内容物名については、ご利用の運送会社システムによって、また、Ship&co内の設定によって、いずれか1つのデータ送信となる場合があります。
新規でアカウントを作成いただいた際、内容物リストには、"Printed Books" や" Green Tea" などサンプルとして既に登録されていますが、実際に出荷販売される商品の内容物名に編集してご登録のうえ、送り状作成の際、オーダー画面の「貨物内容」のプルダウンから、商品に該当する内容物を選択してご利用ください。
なお、事前に内容物リストの登録をいただくことで、送り状とインボイス (日本国内発送の場合は納品書) の "内容品欄" に記載される名称を、店舗から同期される「商品名」ではなく、「内容物名」にすることもできます。* 詳しくはインボイス・納品書ページをご覧下さい。
"内容物リスト" には、取り扱い商品の主な内容物名・HSコード(任意)・原産国を予めご登録下さい。
HSコードは、国際貿易商品の名称及び分類を世界的に統一する目的のために作られたコード番号で、貨物を輸出入する際の品目分類に用いる輸出入統計品目番号のことです。未記入の場合は通関手続に時間がかかることがあり、HSコードは税関での関税諸費用計算時に使用されますので、関税の高額請求を避けるためにも、内容物種別を特定したい場合はHSコードの登録を推奨いたします。
- 内容物は、海外向けの発送の場合に使用される場合は必ず英語 (ローマ字) で入力してください。
- 海外向け発送に使用する内容物名は、"bag" など抽象的すぎると運送会社によってエラーになる場合がありますので、製品の材質なども併せて入力するようにしてください。
- HSコードの入力は任意です。
上記「設定」ページの内容物リストに登録いただいた内容は、「出荷待ちリスト」>> オーダーページ >> 画面下部「貨物内容」の商品名下のプルダウンに表示されます。この画面にて、商品に該当する内容物を選択してご利用ください。
こちらは、内容物リストに登録されている順に表示され、一番目に登録されている内容品がデフォルトで選択された状態になっています。普段一番よく出荷される内容物をリストの一番上に登録されると、選択の手間が少し軽減され便利です。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。