1. Ship&coダッシュボード画面左「店舗」をクリック >> 連携店舗のリストから Amazonのアイコンをクリックして下さい。
2. 必要事項を入力して下さい。
・店舗名称:Ship&coで管理いただく為の名前をつけてください。
・APIキーを入力して下さい:取得した出品者ID (Seller ID) とMWS認証トークン (MWS Auth Token) を入力して下さい。APIキー取得方法はこちら。
・マーケットプレイス国名:ご利用店舗のマーケットプレイス国を選択して下さい。
・この店舗の荷送人情報を選択:Ship&coの「荷送人登録」ページに複数登録している場合は、該当店舗のAmazonオーダーにデフォルトで反映される発送元住所を選択して下さい。この情報が、発送人の情報として送り状に反映されるようになります。
・同期設定:
ラベル発行時の自動発送完了設定:Ship&coでのラベル発行と同時に、Amazon管理画面のオーダーページステータスを「出荷済み」にアップデートする設定です。この設定を有効にせず、ラベル発行後、任意のタイミングでShip&coから発送済のアップデートを送信する事も可能です。
以上の設定完了後、「完了」ボタンをクリックして下さい。
接続完了後、出荷待ちリストに受注情報が同期されます。
【ご注意!】
店舗追加の際に "500" のエラー表示が出た場合は、Seller IDもしくはMWS Auth Tokenが正しく入力されていない可能性が高いです。お手数ですが、以下をご確認ください。
確認1. コピー&ペーストした際に誤ってスペース等が入力されていないか。また、Seller IDの入力欄に、誤ってMarketplace IDが入力されていないか等、まずご確認ください。
確認2. 上記で問題点が確認いただけない場合は、一度、IDとTokenを、Word文書やメモ帳等PCのどこかに貼り付けていただき、そこから再度コピーしてShip&coに貼り付けていただく。それでもまだエラーが発生する場合は、手入力でそれぞれタイプいただくという方法をお試しください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。