ゆうパックまたはゆうパケットの送り状発行は下記の手順に沿って行ってください。
[ ゆうパック ]
1. オーダーページ「貨物の詳細」の ゆうパックを選択して下さい。
2. 貨物サイズを選択して下さい。Box60, 80, 100, 120, 140, 160, 170 の中からご選択下さい。
*重量の入力は不要です
3. 配達希望日時を選択して下さい。最短日をご希望の場合は「希望しない」をご選択下さい。
4.「オプション」の個口数を選択して下さい。最大5個まで可能です。
5. サービスタイプを選択して下さい。陸便、チルド(冷蔵)、クール冷凍の3種類です。
6. 代金引換をご希望の際は、「代金引換」にチェックを入れて下さい。
* 代金引換手数料の情報は原則、ショップから同期されません。
ショップからShip&coには同期されない代金引換手数料が存在する場合は、貨物内容の「+追加」ボタンより手動で手数料の追加を行って下さい。また、代金引換額の欄に、お客様から集金する金額が正しく反映されているか、必ずご確認ください。代金引換額の欄は、直接編集も可能です。
(貨物内容 入力サンプル:代金引換手数料 330円 (税込))- 代金引換伝票の作成に関しましては、詳細はこちらをご覧ください。
7. ページ右下の印刷マークボタンをクリックして下さい。システム内で送り状が発行され、以下のような画面になります。「送り状」ボタンをクリックしてPDFを表示させ、お持ちのプリンターにて印刷してください。
<ゆうパック 送り状サンプル>
発行後は、A4サイズの専用用紙「ユ00783」に印刷し、貨物に貼付して下さい。現状、A4用紙の上半分に常に印刷されるスタイルとなり、上下を指定しての印刷が不可となっております。
プリンターによっては、A4サイズの上半分に印刷いただいたあと、中央の線に沿って使用済みの半分を切り取っていただき、下半分を別の送り状印刷に利用いただける場合がございますので、一度ご確認をいただけますと幸いです。
なお、送り状は、通常のインクジェット/レーザープリンターで印刷していただけます。
[ ゆうパケット ] *配達日時は指定できません。
1. オーダーページ「貨物の詳細」の ゆうパケットを選択して下さい。
2. 「オプション」から印刷開始番号を選択してください。1〜10の中からご選択ください。
ゆうパケットは、市販タックシールラベル(2x5)または、ゆうパケット専用用紙(ユ00582)に対応しています。
左上から右下にかけて10件印刷できます。
例:オプションの印刷開始番号(print from number)を「4」を選択すると、下記イメージの④の場所に印字されます。
<ゆうパケット 送り状サンプル>
発行後は、市販タックシールラベル(2x5)または、ゆうパケット専用用紙(ユ00582)に印刷し、貨物に貼付して下さい。通常のインクジェット/レーザープリンターで印刷して頂けます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。