Shopifyの商品管理ページに予め通関情報(HSコード/それに紐付くカテゴリ名、原産国)が登録されている場合、その情報はShip&coに同期されます。
通関情報は、海外出荷の場合に必要となります。海外発送をしているセラー様にはとても便利な機能となりますので、まだ登録していないという方は、Shopifyへの情報登録をお勧めいたします。
注意:Shopifyに通関情報を登録されない場合は、Ship&co「設定」画面にて登録いただける「内容物リスト」の情報をご利用ください。
Shopify商品ページにHSコードを追加する:
- Shopify管理画面から「商品管理」画面に移動します。
- 変更する商品の名前をクリックします。
- 「配送」セクションの物販商品に、「国際配送の税関情報を含める」にチェックを入れます。
- 関税情報セクションで「配送元の国や地域」を選択し、6桁のHSコードを入力します (6桁を超えて入力されますとShip&coにデータ連携されませんのでご注意ください)。
商品のHSコードが不明な場合:商品に関連するキーワードを入力すると、自動的にコードリストが表示されます。内容を確認して該当するコードを選択します。 - 「保存」をクリックします。
上記の対応が完了した後、Ship&coオーダー画面にShopifyから通関情報が同期されます。
Shopifyから税関情報が同期された場合、Ship&coのオーダー画面には上記のように優先して表示・選択されます。Ship&coの「設定」画面で登録いただいている「内容物リスト」は、「Custom」としてオプション表示されます。Shopifyから同期された税関情報を出荷データに利用する形でよろしければ、デフォルト選択のまま送り状発行にお進みください。
なお、Shopify の税関情報を (商品名の代わりに) 送り状とインボイスに使用するには、Ship&co「設定」画面に移動し、「インボイス設定」欄で「商品名ではなく内容物名を送り状・インボイスの商品名欄に表記する」 を選択・保存してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。