初期設定のステップ4は、ECショップ(ECカートシステム・ECモール)のアカウントを登録し、ショップからオーダーを取り組むための設定です。初期設定方法は、こちらのビデオからもご確認いただけます。
ECショップからオーダーを取り込む:
- 「ステップ4:ECショップからオーダーを取り込む」欄に現在運営しているECショップのアイコンをクリックします。
-
「新しい店舗を追加」欄に「名称」、「この店舗の荷送人情報を選択」、「同期設定」など必須行網をなど必要事項を設定します。
Ship&coが対応可能なECショップは、以下のリストをご覧ください。
- Shopify
- eBay
- Amazon marketplace
- Yahoo! Shopping
- BASE
- Color Me
- Magento
- WooCommerce
- Etsy
-
PrestaShop
ご注意:送り状発行システムShip&coにECショップを設定するには、開発店舗などを問わず、ECショップのアカウントを作成する必要があります。リストに無いECショップのオーダー取り込みは、CSVファイルをダウンロードして取り込むことができます。詳しくはこちら。
- 必要事項を入力した後、「保存」ボタンを押します。
ECショップの同期設定を設定する:
ECショップの同期設定とは、Ship&coとEC店舗の連携に関する設定で、注文ステータスと追跡番号の自動更新に関する設定です。
- 同期設定をオンにした場合、送り状発行と同時にECショップ側の注文ステータスを「出荷済み」に更新し、発行された送り状の追跡番号も連携します。
- 同期設定をオフにした場合、送り状発行後、送り主の任意のタイミングでECショップ側の注文ステータスを更新して追跡番号を連携することができます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
メモ:初期設定は、画面右下のスキップボタンで、全ての項目をスキップすることができます。また、スキップ後の登録も可能です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。