内容物リストは、アプリケーションの「設定」画面内で確認できます。ここでは、商品のカテゴリ名を登録することが可能で、登録数に制限はありません。
内容物リストに登録可能な項目
- 商品の説明:商品タイプまたは商品カテゴリー名を英語で記載します。
- HSコード:税関で関税や税金の査定に使われる全世界共通の6桁の番号です。
- 商品の原産国名
- 海外発送の場合
出荷ラベルを作成する際に、内容物名、HSコード、原産国を運送会社に伝達することが重要です。
これらの情報は、通関手続きに使用されます。高額な関税請求を避けるために商品タイプを指定したい場合は、HSコードを登録することをお勧めします。発送ラベルを作成する際に、Ship&coの注文管理ページで正しい内容物名を選択してください。
なお、HSコードの登録は任意です。
- 日本国内向けの発送の場合
このリスト内で「★自動優先情報」をマークした内容物名は自動的に商品名の代わりに送り状に明記されますので、具体的な商品名をラベル印字しなくないという際にご活用いただけます。
どちらの場合も、送り状及びコマーシャルインボイスに商品名か内容物名のどちらを反映させるかの設定をお忘れなきようお願いいたします。これは同「設定」画面内にあるインボイス設定で行います。内容物名の表記を希望される場合は、「商品名ではなく内容物名を送り状・インボイスの商品名欄に表記する」設定をオンにしてください。
Shopifyの場合、通関情報 (HSコード/カテゴリ名、原産国) の自動同期が可能ですので、こちらをご参照ください。
内容物リストの編集方法
新規にShip&coアカウントを作成すると、商品タイプリストに「Printed books」や「Green tea」などの商品タイプの例が初期状態で登録されています。実際に店舗で取り扱っている内容物の名称に編集してください。
編集方法は以下のとおりです。
- 内容物リストの「編集」をクリックして編集するか、「内容物リストを追加」をクリックして登録する内容物名を追加します。
- 最も頻繁に出荷されるであろう内容物の「★自動優先情報」をクリックすると、その製品タイプを出荷時のデフォルトとしてマークすることができます。
出荷時の内容物名の選択方法
Ship&co登録後、商品に対応する内容物名を選択してください。
1. 「出荷待ち」画面 → 送り状を作成したい注文をクリックする
2. 注文管理画面の「貨物内容」のプルダウンから、該当する内容物名を選択する
海外に発送する場合、および「設定」画面で「商品名ではなく内容物名を送り状・インボイスの商品名欄に表記する」設定がオンになっている場合は、各商品に該当する内容物名が選択されていることを確認し、選択されていない場合は手動で正しい内容物名を選択してください。選択された内容物名は、送り状やインボイスに反映されます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。