Ship&coでは、一度に複数の送り状を印刷する一括発行機能がございます。発送の準備が完了した注文を、最大50件選択して一気に発行可能です。
一括発行された履歴は、「一括発行」画面に「一括送り状」として履歴 (直近15件分に限定) が表示される他、「発行完了」画面にも1件ずつ履歴が表示されます。
一括発行機能 対応運送会社 (2023年4月現在):
- 海外向け:国際郵便(日本からの発送に限ります)
- 国内向け:日本郵便 (ゆうパック、ゆうパケット)、佐川急便、ヤマト運輸(宅急便 発払い、ネコポス、宅急便 コンパクト)
発送ラベルを一括で作成するには、Ship&coのダッシュボードの「出荷待ち」をクリックし、発送したい各注文の左側にあるチェックボックスをクリックします。
※ オプション設定が必要な場合は、予めオーダーリストから該当のオーダー詳細画面にて必要な設定を完了し、オーダーリスト画面に戻り、チェックを入れて下さい。
※ 【ご注意】日本郵便ゆうパケット、佐川急便、ヤマト運輸のいずれかをご利用で、オーダー毎に異なる発送人 (荷送人/差出人情報) を設定する必要がある場合は、一括発行ではなく個別の送り状発行をご利用ください。日本郵便ゆうパックは、この限りではありません。
日本国内向けの送り状一括発行方法
運送会社によってサービスやオプションが異なります:
- ヤマト運輸の場合は、ご希望のサービス名をお選びください。:宅急便 発払い、ネコポス、宅急便コンパクト
- ヤマト運輸、佐川急便、ゆうパックのサービスタイプを選択してください。:普通便、冷蔵便、冷凍便
- ヤマト運輸・佐川急便・ゆうパックの、配達希望日時をお選びください。*
* 選択された日付と時間は、エラーを回避するために、輸送会社の出荷要件に従っている必要があります。例えば、ヤマト運輸の常温便の場合は、発送日から8日以内のお届け日を設定する必要があります。
1. 輸送会社を選択する
2. 配達希望日と時間帯を選択する
ここで、選択を進めるための2つのオプションがあります。
- オーダーリストで、異なる配送日時を選択する。
- もしくは、同じ配達日時の注文を複数選択し、一括設定画面で日時指定することも可能です。
3. 出荷予定日を指定する
デフォルトでは、出荷日は本日の日付です。ここで、すべての注文の出荷日を変更すると、各注文で設定された出荷日が上書きされます。これにより、後日発送するラベルを一括して作成することが容易になります。
4. 最後に、画面右下の「↓ 一括発行」ボタンをクリックしてください。
海外向けの送り状一括発行方法
Ship&coでは国際郵便の送り状を最大50件まで一括で作成できます。発行の際には、オーダーページの注文リストで発送する注文を選択します。国際郵便の郵便ビズカードが登録される場合は、重量が必須項目です。
オーダーリストで各注文の重量を編集したのち、一括で送り状の作成が可能です。また、一括発行設定ウィンドウで、すべての注文のデフォルト重量を追加することもできます。
デフォルトのパッケージ重量は、このウィンドウより前に(オーダーリストで)既に追加されたものを上書きすることはありません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。