Shopifyの注文に対してShip&coアプリで送り状発行するには、アプリ画面でShopify店舗を登録いただく必要があります。Shopify店舗登録は、とても簡単です。このセクションでは、Shopify店舗の登録方法についてご紹介します。
Shopify店舗を登録する:
Shopify店舗を登録するには、次の手順にてお進みください。
- 「店舗」画面の店舗リストに移動します。
- 「店舗を追加」 にてShopifyのアイコンをクリックします。
- 必要事項を入力します。
・名称入力:該当のShopify店舗に、Ship&coで管理する為の名前をつけてください。Ship&coでは、複数のShopifyストアを登録いただけますので、出荷待ち画面でのオーダーの絞り込みにご利用いただけます。
・店舗URL入力:Shopify店舗のURLを入力して下さい。オリジナルドメインでShopifyをご利用の場合でも、Ship&co側の店舗URL入力は、.myshopify.com
で終わるURLとなります。("https://" と ".myshopify.com" の間の部分のみ入力してください)
ご注意:Shopifyが2022年9月から新しいドメインを導入したことにより、新規のShopifyストアは、"https://admin.shopify.com
/store/storeurl" に変更されましたので、登録の際、storeurlの部分のみ入力してください。
・この店舗の荷送人情報を選択:荷送人情報を複数登録している場合は、発送元住所を選択して下さい。ここで選択された発送元住所が、Shopifyから自動的に取り込まれたオーダーの発送人欄の選択肢にてデフォルト選択されます。
・同期設定:
・ラベル発行時の自動発送完了設定:ラベル発行のタイミングで、Shopify管理画面のオーダーページにおいて「発送済 / Fulfilled」とアップデートされ、追跡番号が連携されるようにする設定です。この設定を有効にせず、ラベル発行後、任意のタイミングでShip&coから発送済のアップデートを送信する事も可能です。また、必要な際は分割で発送する事も可能です。分割発送の際は、Shopify管理画面にて「一部発送済 / Partially Fulfilled」と表示されます。
・決済が確定していない保留中/オーソリ済/一部支払い済のオーダーを取り込む:これらのオーダーがShip&coに取り込まれると、それぞれPending (保留中)、Authorized (オーソリ済)、一部支払い済 (Partially Paid) が表示されます。代引きの注文を同期したい場合、こちらのオプションにチェックを入れます。
・注文が発送済みとなった際、Shopifyからお客様に自動的に通知メールが送信される設定を行う:Ship&coでのラベル発行時、もしくは任意のタイミングで「発送済にする」をクリックされたタイミングで、購入者様 (荷受人様) の登録メールアドレス宛にShopifyから発送通知のお知らせメール (配送情報通知) を自動送信できます。メール内容は、Shopifyで設定されている通知テンプレートに基づきます。 - 「保存」ボタンをクリックします。
- Ship&co管理画面から、Shopify管理画面のインストール画面に移動します。
- インストール画面にて「アプリをインストール」ボタンをクリックします。
Ship&coアプリとShopify店舗の接続が完了後、出荷待ち画面の出荷リストにShopifyの受注情報が同期されます。Ship&coアプリでは、複数のShopify店舗を登録・管理することが可能ですので、Shopify店舗を追加する場合には、上記の手順をお進みください。
ご注意:なお、店舗登録時にShopifyから同期されるのは、過去60日の間に作成された未発送オーダーに限定されますので、ご留意ください。もしこれより古いオーダーがまだ未発送としてShopifyに残っていて、それらのオーダーの送り状発行をShip&coで希望される場合は、こちらをご参照ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。