越境EC事業者は、送り状発行システムShip&coを利用して簡単にFedExの送り状を発行できます。海外発送の送料を確認し、FedEx国際輸送サービスを選択するだけで、FedExの発送に必要な書類(送り状・コマーシャルインボイス)を作成することが可能です。
FedExの送り状を発行する:
- 「出荷待ち」画面で、送り状発行したいオーダーをクリックします。
- 「貨物の詳細」を設定します。
サイズ (縦x横x高):サイズを入力するか、「・・・」メニューをクリックし、登録の梱包材を選択します。
*登録済みの梱包材を呼び出す、またはFedEx専用梱包材で出荷の場合、こちらをご参考ください。
重量:重量を入力します。
個数:個数を入力します。
*デフォルトで1に設定されますが、複数個口で発送したい場合、個数を入力してください。 - 「オプション」に必要事項を設定します。
配達署名:配達署名を要求する場合、チェックを入れます。
DDP(送料・関税 荷送人負担):DDPで出荷する場合、チェックを入れます。
返送用ラベル:FedEx未対応の機能です。 - 「内容品種別」を選択します。
- その他(割引、損害要償額、追加オプションなど)、必要であれば、設定します。
*損害要償額については、こちらをご参考ください。 - 注文を確認し、右下の「運賃確認 (虫眼鏡 🔍)」ボタンをクリックします。
- 「運賃比較」画面に希望するサービス右端の「印刷 🖨️」ボタンをクリックします。
*画面左側に登録運送会社の運賃が安い順に表示されます。
画面が切り替わると、FedExの送り状とコマーシャルインボイスが発行されます。印刷する場合は、以下の手順を実行してください。
- 「送り状」ボタンをクリックし、FedEx 送り状を印刷できます。
- 「インボイス」ボタンをクリックし、FedEx コマーシャルインボイスを印刷できます。
* FedExのETDが適用される出荷の場合、インボイス情報が電子送信されるため、出荷の際に通関用インボイスを貨物添付する必要はありません。「送り状」ボタンをクリックした際に表示される枚数のみ印刷し、FedExのパウチに添付してOKです。
送り状サンプル(PDF形式):
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。