Shopifyで海外向けの注文が入った際にShip&coに同期される「重量」には、Shopifyの商品登録画面にて予め設定されている商品の重量のみが合計されて表示されます。(Shopifyの管理画面では梱包材の重さを登録する箇所がありますが、Shopifyから同期する注文データの中にその情報は含まれません。)
この「Shopifyから同期される商品重量」に、Ship&coで送り状発行の際に選択する梱包材 (「設定」画面 >>「梱包材リスト」で予め登録した梱包材) の重量を加算する設定を有効にすることができます。
この機能は、以下のような運用をされている場合に便利にご利用いただけます。
- Shopifyで商品ごとの正確な重量をすでに登録している場合
- 送り状発行のたびに梱包後のパッケージを秤で測る手間を省きたい場合
- Ship&coで使用する箱・梱包材の重量を事前に登録している場合
この設定を有効にすると、Ship&coは以下のように注文の総重量を自動計算します。
注文の総重量 = Shopifyから同期する商品重量 + 選択された梱包材リストの重量
設定方法
- Ship&coの「店舗」画面 >> Shopify店舗設定を開く
- 画面下部までスクロールし、「設定」画面の「梱包材リスト」で登録されている重量を、Shopifyから同期される商品重量に加算できるようにする にチェックを入れて有効化します
ご注意:この機能を利用するには、あらかじめ「梱包材リスト」に箱ごとのサイズと重量を登録しておく必要があります。
→ 梱包材リストの詳しい設定方法はこちら:設定画面の梱包材リストについて
補足事項
- この設定はShopify店舗ごとに個別に有効/無効の切り替えが可能です
- この設定を有効にすると、ラベル発行時に選択された梱包材の重量が商品重量に加算され、毎回重さを計る手間を省くことができます。
- Ship&coでは、梱包後の貨物サイズと重量を瞬時に計測するBedalという検量システムの国内代理販売も行っております。BedalとShip&coを連携させると、スキャナー部分に貨物を乗せるだけで、サイズと重量を瞬時に計測したデータがShip&coに自動入力され、1クリックで送り状を発行できるようになります。BEDALについては以下の記事をご覧ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。